思い出しながら書いています。

16日

イメージ 18

春日井ICから東名高速道へ
小牧JCT中央自動車道
中津川ICでおりる、1200円

イメージ 31

「道の駅加子母」に立ち寄り
伊那屋クッキーを買う、600円

イメージ 1

岐阜県付知町

イメージ 2

イメージ 3

岐阜県下呂市

イメージ 14

イメージ 15

雉の夫婦がお出迎え
本日の宿、飛騨小坂下島温泉の「仙遊舘」
岐阜県下呂市小坂町落合

イメージ 4

イメージ 5

晩御飯

イメージ 6

土筆

イメージ 7

フキノトウ

イメージ 8

岩魚塩焼き

イメージ 9

こごみ

イメージ 10

飛騨牛陶板焼き

イメージ 20

イメージ 21

飛騨の酒「天領
旬の物が頂けて、感謝。

イメージ 16

イメージ 17

飲泉が出来ます、「鳩の湯」ナトリウム炭酸水素塩泉

イメージ 11

朝食

イメージ 12

温泉で炊いた粥

イメージ 13

朴葉味噌焼き

イメージ 19

巌立峡
ネットで調べました。
「5万4千年前の溶岩(安山岩質)で形成された日本一の溶岩流の断面、同じ様な岸壁が上流17キロに渡って続いている。根尾滝のあまどり岩は巌立の2倍の高さで約150m程の溶岩。巌立は下流の小巌立と繋がっていたが、椹谷によって溶岩流が約300m近く流され分断されたもの。御嶽パノラマラインから溶岩流を望むと上が平らな緑の帯が延々と続いているのが見られ、
古田知事により「緑のグランドキャニオン」との命名。」
「日本で2番目に標高が高い山。最高峰 剣ヶ峰 3,067を主峰にして、摩利支天山(2,959.2 m)、継子岳(2,858.9 m)、継母岳(2,867 m) などの外輪山があり、南北約3.5 kmの山頂部による台形の山容である。」

三ツ滝 まで行きました、そこから上はかなりの山道でした、調べたら、
三ツ滝は、上段:6m 中段:11m 下段:5m、巌立公園から滝見遊歩道を歩いて5分程で下段・中段・上段の3つの滝。

イメージ 32

ちょうど滝開きの催物を行なっていました。獅子舞です、獅子が2頭いました。
豚汁の振舞いがあり、頂きました。
案内所に入ると、職員?からDVDを観てくださいと勧められたので観る。
内容は、巌立峡の成り立ちと御嶽山について、職員?が解説しながら、

「この映像は御嶽山を飛騨から観たものです、嶺が4つ南北に広がっていますが、名古屋から観るとひとつに観えます、先回の噴火口は名古屋から観えます、御嶽山の下層には地下水が溜まっているので、それが熔岩で熱せられると、爆発、白煙を出すそうです」
「過去、御嶽山が日本で1番高い山だったが、噴火、熔岩で削られた、1万年単位での動き、我々が観ている山はほんの一瞬でしかない。」
出勤時、会社の入っているビルから観える御嶽山はそれだなと納得。
また、滝めぐりは登山同様の装備と案内人の同行が必要とのこと。

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

覚明水

イメージ 25

イメージ 26

麝香清水
サークルK飛騨萩原店で、豆乳クリームきな粉プリン2個買う、256円

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

苗代桜、薬師様の桜、咲く時期が毎年一定、苗代の時期にあたるため命名したそうです。

イメージ 33

日本酒を買いました。

イメージ 30

岐阜県下呂市金山町
国道41号線を帰る途中、神輿の奉納に出会いました。
「道の駅ピアチェーレ美濃白川」に立ち寄り
ホット白川茶を買う、130円
「天心白菊の塔」で手を合わせてお祈り
ホット白川茶をお供え
ウィキペディアから》
「飛騨川バス転落事故
1968年(昭和43年)8月18日に、岐阜県加茂郡白川町の国道41号において生じたバス事故。乗鞍岳へ向かっていた観光バス15台のうち、岡崎観光自動車(のちに合併により名鉄東部観光バスを経て現在は名鉄観光バス岡崎営業所となっている)所有の2台のバスが、集中豪雨に伴う土砂崩れに巻き込まれて、増水していた飛騨川に転落し、乗員・乗客107名のうち104名が死亡。行方不明者9名:遺体未回収の人数。」

ナフコ不二屋春日井店で晩飯を買う、3915円
走行距離296.3キロメートル
今日も一日、健康で無事故で過ごせました。ありがとうございます。