今日7月23日は大暑

7月1日

明日は半夏生

イメージ 1

ネットで調べました。

半夏生(はんげしょう)は、その雑節の一つで、梅雨の終わり頃の時期を指す言葉
昔の半夏生は、夏至から数えて11日目としていましたが、現在はより正確性を高め、黄道(地球上を太陽が1年掛けて通る道)を基準。
その黄道が100度の点を太陽が通過する日

カラスビシャク(烏柄杓)という毒草の生える時期、この草の別名が「半夏(はんげ)」
半夏生」の花が咲く時期だからという説、こちらの「半夏生」は「片白草(かたしろぐさ)」と言う毒草

農家にとって半夏生は、畑仕事や田植えを終わらせる目安となり、その後は数日休む習わし。また、半夏生に取れる野菜は毒気を含むとも言われ、その点でも休む事が推奨。

元々は田植えを終えた農家が、神様に食べ物を捧げて豊作を願ったことから始まり、その時にタコを捧げて、豊作祈願後にみんなで食べたことが、「半夏生にタコを食べる」と。
タコが捧げものに選ばれた理由としては、
* 八本足で稲がしっかり根を貼ることを願ったから
* タコに沢山生えた吸盤のように、稲も沢山実る事を願ったから
といった説。
実利的な面では、疲労回復の効果がある、「タウリン」が含まれている事。昔の人は長年の経験で、田植えで疲れた時に、タコを食べたら元気になったことを知ってた。

関西ではタコを食べますが、香川では半夏生にうどんを食べる風習

鯖(さば)は福井県で食べられ、一人一匹の焼き鯖を家族全員で一緒に食べる風習

きなこ餅は、奈良県大阪府の一部で食べられている。」

仮面ライダービルド」を観ていて、オープニングで、出演者皆んなで、アルファベットが書いてあるプレートを、一文字ずつ手に持っていたのに気づき、ネットで調べました。
「NASCITA」
ドラマに出てくる喫茶店ナシタ、イタリア語で「創造、誕生」

7月7日

今日は小暑

ネットでは、
二十四節気とは、地球から見た空を球体として、その球体上の太陽の通り道を24分割したもので、中国が発祥
小暑は、その二十四節気の11番目
暑さ本番の少し前、これから本格的に暑くなるという頃を指す
この頃は、梅雨明けが近付きつつある
ミンミンゼミやアブラゼミが鳴き始める
温かい風が吹き、蓮の花が咲き、鷹の子供が鳴き方を覚える」

外科クリニックで、2年前に取り除いて頂いた背中にできた「アテローム」が、同じ箇所にでき大きくなってきたので、今日は手術

ネットでは、
「粉瘤(ふんりゅう)とは、良性の皮膚腫瘍の一種であり、アテローム、表皮嚢腫とも呼ばれる。何らかの理由により、毛穴の一部が内側にめくれて袋状の構造物になると、そのなかに脱落した角質や皮脂がたまり徐々に成長していく病気。腫れて赤くなり、痛みを引き起こすこともある(炎症性粉瘤)。
治療は主に手術による腫瘍の切除。
炎症を起こしていない粉瘤の場合、一般的な治療では、局所麻酔の注射をして切開し、腫瘍の袋と内容物を取りだして縫合。」

50分くらい前に到着、受付さんから、予約が11時30分なので少し待ってもらいます、と

先生に呼ばれて、いよいよ手術

上半身裸でベッドにうつ伏せで寝る
背中に布が掛けられる、消毒かな?背中に塗られる、先生がその箇所に息をふ~っと、
先生「麻酔をします、痛いですよ」
注射で5~6箇所うった後、先生の手が背中へ
看護士さんと話しながら手術
癒着している、出てきた、いいところまで出てきている、と、
取り除いた後、余分な皮膚を切り、縫合
先生が「ミシンに油をさした?」
看護士さん「いいえ」
先生「すべるね」
きれいにすべて取り除いてもらいました
終わった後、先生から取り除いた物を見せて頂く、赤く丸い1~2センチの塊、
先生が割って中を見せようとして頂くが、硬くて割れませんでした
先生から説明
3日後に通院、3針、10日後くらいに抜糸
今日は入浴は控えて、ガーゼは取らないように、ガーゼの上に防水シートを、絶対にガーゼは濡らさない
抗生剤と痛み止めをだします、抗生剤は食後4日分、痛み止めは痛い時だけ服用
看護士さんから、ガーゼについて詳しく説明
ガーゼが2枚重ねて貼ってある、上のガーゼは防水シートをはがす時に、はがれるので、再度上からガーゼをテープで止める、とのこと
全てが30分で終わりました、痛くも無くスムーズに終わりました、ありがとうございます。

7月8日

岐阜県に大雨特別警報発令中

イメージ 2

イメージ 3

11時20分頃の守山PAの空模様、曇り

イメージ 4

イメージ 5

11時50分頃の東郷PAの空模様、晴れ間、気温30℃

イメージ 6

イメージ 13

上郷SAで休憩

タリーズコーヒー」でくま店長がお出迎え
「ホットチャイミルクティー」を飲む
420円、
カルダモン・シナモン・ナツメグ・ジンジャーなど8種のスパイス

イメージ 14

イメージ 7

鞍ケ池PAで休憩
何気に記事から、

「That reminds me
 「そういえば」「それで思い出した」というニュアンスで使える便利フレーズ」

7月9日

イメージ 8

外科クリニックへは、月曜、水曜、金曜、と通院、その後、水曜日抜糸、の予定

7月11日

イメージ 12

春日井駅前「ととや」で晩酌

イメージ 9

ハタマスの刺し身
「高級魚九絵(クエ)の近縁種である“ハタマス”。三重ではハタの仲間を「マス」と言い、真羽太(マハタ)を“ハタマス”、九絵(クエ)を“クエマス”と呼ぶ。白身でモチモチした食感であり、脂が乗っており、さらに甘みもあるとても美味な魚」

イメージ 10

イサキの開き

イメージ 11

ヒラマサのカマ焼き